top of page

トリッカーズ。愛してる。

執筆者の写真: 靴店 熊田靴店 熊田

こんにちは!

こんばんは!

おはようございます!


シュークリームが大好きな、くまちゃんです🐻


前置き無しでいきます!!!!


Tricke's(トリッカーズ)

大好きです!!


ほら見て!


かっこいいでしょ!


トリッカーズ

僕が思う王道モデル

この2つでしょう!


①M2508 MALTON(モールトン)


自分が持ってるカラーが変わっててすみません笑

ほぼ同じ?でSTOW(ストウ)というモデルもあります!

どちらもほぼ同じ木型という噂が…


難しいことは置いといて…

ここはまた詳しく店頭でお話しでも…。


ブーツを先に紹介するのはなぜかって?

ブーツが大好きだからです。


ちなみに、夏でもブーツが履けるという変わったタイプです。

あの、この気持ちが共有できる方、一緒に飲みましょう。笑


王道モデル2つ目はこちら


②M5633 BOURTON(バートン)



やっちまった。

また変わった色です。


大好きなのですが、定番カラーを持っていないのが悩みどころ。

ただ、人と被らない変わった靴が履きたいという自分の靴好きなマインドにはぴったりです。


そうなんです。

どちらもウィングチップです!


トリッカーズは、カントリーブーツといって、ハンティング(狩猟)をする方のために生まれました。


ウイングチップは、元々雨が靴の中に入らないように、デザインされたんだとか…


横のラインなんかが、わかりやすいんじゃないでしょうか。

この辺り…


水が流れるようにデザインされていますね。


ストームウェルトと言って、靴の周りを、一周するように、立ち上がったウェルトが巻かれているのも有名ですね。

この辺り↓


ウェルトの隙間から水が入らないようになっています。


こういう一手間にグッときちゃって…


そして、足が小さな僕が、デザイン的に、服とのバランスが取りやすいですね。

もう、ドツボにハマってしまった訳です。


よかったら、みなさんも履いてみてくださいね。


トリッカーズは、ウイングチップのこの2つのモデルが有名です。


さいごに番外編ということで、僕が持っている他のモデルもご紹介して、今日は終わろうと思います。




お客様とパシャリ。

左が僕です。


シボ革のブーツ。

ステッチダウン製法で作られています。


シボ革のトリッカーズ被り。

最高でした!!!



トリッカーズのジョッパーブーツ

10年間探して、やっと出会えたモデルです。


このカラーはマロンといって、トリッカーズの定番カラーの一つです。


他にも、エイコンアンティーク、シーシェイド、ブラック、エスプレッソバーニッシュなど、定番カラーがありますね。


定番カラーをこれしか持っていないあたり、本当にアバンギャルドですね、僕。


定番カラーも欲しいんですよ。

いつか手に入れます。



みなさんのご自慢のトリッカーズもたくさん見たいです!

お店で待ってますね!


ぜひ、一緒に写真を撮りましょう!


それでは今日はこの辺で!

ありがとうございました!


以上、くまちゃんでした🐻

 

Comments


  • Instagram

KUMADA KUTSUTEN all rights reserved.2021

bottom of page